(写真は夏に行った島根県の日御碕)
昨日で遂に300記事達成しました。
このブログを始めてもうすぐ2年になりますが、1年目は100記事も書けなかったので、1年目に比べると個人的には悪くないペースです。
200記事達成のときに「次は300記事」と目標を掲げていたので、一応現在の状況を簡単にまとめておきます。
▽ちなみに200記事の時の記事
覚え書きみたいなものですが、これからブログをはじめられる方とか、はじめたばかりの方には少しは参考になると良いなと思います。
200→300記事までの動向
一言でいうと、「継続するとそれなりに見えてくるものがあった」です。
前回の200記事達成が7月ごろ。
それからコンスタントに記事を更新するようにして(1ヶ月25記事が目標でした)、10月末には300達成できるかなあという目論見でした。
この一年で、記事を書き続けるペースはある程度養われたと思う。
ただ、10月ごろから中だるみはしていて、毎日ブログの記事を書くのが苦痛との闘いになってきました。
書いていなくても「書かなければ更新できない……」とプレッシャーがやってきます。
気分は締め切りに追われる作家さんや漫画家さんです。
そのうちだんだん嫌気がさしてきて、10月中旬に一旦作業を完全にストップさせました。
(この時期、ブログだけでなくプライベートでもやりたくないことはやらないようにしていたので、いろいろと時期が重なったんだと思う)
何をしていたかというと、仕事のない日もある日も、時間があったらファフナーばっかり見ていました。
▽それが凝縮されて、記事なりました。
※注意書き(2023年2月改稿) こちらは「蒼穹のファフナー BEYOND 第4〜6話」公開前に、公式さんがYouTub…
個人的には、この冷却期間は必要だったんだと思う。
その期間はひたすら逃避していたので、アクセスとかも全然見ないし、管理画面もAdSenseの画面も何もかも見なかった。
このあいだ、久しぶりにアクセスランキングのサイトを開いたら、えらく順位が下がっていて、放置したツケはここに来ていたようです。(これは特に気にしていない)
10月下旬からプライベートもちょっとずつ引きこもりから外に出る(人と会う)生活が増えてきて、「あ、そろそろブログ書こうかなあ」という気持ちがむくむくと湧いてきました。
というわけで、また気持ちが向いたのでちまちまと書くようになりました。
プライベートと連動しているので、一概には言えませんが、11月復活してからは、「月に何記事書こう」とか「今月は◯PVを目標に」とか、そういう数値的な目標を立てるのをやめました。
そういう意味で、もう300記事達成しても特に書かなくても良くなった。
とりあえず書きたいなあという気持ちが続いたら、これからも続けられそうだとわかってホッとしました。
(サーバーを3年契約したのに全然気持ちが向かなくなった時は、どうしようかと本気で3年分払ったことを後悔しました…)
読まれている記事の傾向は?
意外と、偏っていません。
HSP関連の記事を目当てに来られる方もいれば、ハーブスやコメダなどスイーツやカフェ目当てに来られる方もいる。
たぶんがんばって書いているほどには本の記事は読まれていないんだけど、それはまあ仕方ない。
いろいろな種類の記事を書いている分、固定客的なのは見込めないけど、コンスタントにアクセスが伸びるようになってきました。
例えばいまは、時期的にアニメ(ファフナー)の記事がよくアクセスを伸ばしてくれていますが、6月に記事を書いたときは、なしのつぶてだった。
たぶん映画が公開終了するとまた下がるんだろうけど、他の記事のアクセス自体もあるので、そこまでがくんと下がる心配はしていません。
割と真剣にそれなりの熱量で書いている記事は、更新直後でなくてもアクセスが伸びるんだなあと知りました。(もちろん伸びない記事もあります)
投稿数が増えると、そういう確率的なものがどんどん上がるので、こんな辺境のマイナーブログでもちょこっとずつは成果が出てくるようです。
PVはどれくらい?
200記事のときは、1日30〜50PVでした。
最近はざっとその倍くらい(1日100〜120PV)です。
記事が100増えたら、また倍になりました。ありがたいです。
月間PVも、今月やっと3000を越えました。
10月に一旦下がっていたので、持ち直して嬉しいです。(お休みする前に一時期下がって、放置しているあいだに回復していたそうです)
昨年のこの時期は、1日10PVあると喜んでいたレベルだったので、そう考えると少しずつ成長している感じです。
収益は?
200記事のときは、1ヶ月100〜200円くらいでした。
現在は、200〜300円前後かな。
基本的にはAdSenseメインですが、たまに他でちょこっといただけます。
たまに700円台とかぽーんと跳ね上がるときがあるんですが、そういうのは長くは続かないので、基本的にはPVで推移しているなと考えたほうが良さそうです。
こちらも長い目で、じわりじわりです。
来年はAdSenseで初の支払いが貰えると良いなあ。(AdSenseは8000円から振り込まれます)
結び
300記事書いたところで、いまいちばん良かったのは、数値目標を掲げなくても続けていけそうな実感が得られたことです。
「毎日更新」とか「せめて月に◯記事は書こう」とか、目標があってそれが励みになる人は良いんですが、わたしの場合はそれが時々足枷になる(自分で自分をしんどい状況に追い込む)ので、そういう縛りから自分を解放できたのは良かった。
だから、来年は具体的な目標は掲げません。
ゆるーくながーく続いていけることが目標です。
関連情報
▽100記事達成のときの記事
▽200記事達成のときの記事