星乃珈琲店のホリデーモーニング(2018年冬メニュー〜)

前から気になっていた、星乃珈琲店のリニューアルしたホリデーモーニングを食べに行ってきました。

 

▽以前のホリデーモーニングはこちら

とりねこブログ 

休日の朝、「今日は優雅にモーニングを食べに行こう」と思い立ちました。 というわけで、今回は星乃珈琲店のホリデーモーニング…

 

2019年春シーズンのモーニングメニュー

星乃珈琲店も手軽な値段でコーヒーとモーニングが楽しめるお店です。

平日と土日・祝でメニューは若干異なります。

 

▽平日のモーニングメニュー

 

▽土日・祝日のモーニングメニュー

 

土日・祝日は、ホリデーモーニングという特別メニューが加わります。

こちらのホリデーモーニングが、2018年冬シーズンからリニューアルしました。

 

実はずっと気になっていたのですが、休みの日にモーニングを食べに行く元気がなくて、延ばし延ばしなっていました。

しかし、物事にはタイミングというものがあります。

 

ある日なにかのひらめきのように、「そうだ、今週末はホリデーモーニングを食べに行こう」と思い立ちました。

 

新ホリデーモーニング

いつもはお休みの日の朝はぼーっとして動けないのですが、この日はえいっと足を星乃へ運びました。

 

 

やって来ました。ホリデーモーニングです。

コーヒーは定番の星乃ブレンドにしました。

 

 

 

新ホリデーモーニングは、卵とポテト入りのグラタン、厚切りトースト、サラダ、ミネストローネ、ブルーベリーソースのかかったヨーグルトで構成されています。

いろんなメニューがちょこっとずつ楽しめるようになっています。

目で見て楽しい。食べておいしいモーニング。

休日の朝が、なんだか豊かになります。

 

ミネストローネはトマトの味が濃厚だけど飲みやすい。

グラタンは、小ぶりなんですが、卵がまるまる一個入っていて卵好きには嬉しい。

パンは厚切りで、グラタンを載せて食べても良いですね。

 

ただ、ちょこっとずつなので、男性やたくさん食べる方はこの値段(750円)で量が物足りないかもしれません。

わたしも朝はしっかり食べるほうなので、「物足りないかな」と思ったけれど、色々食べられたことが良かったのか、個人的にはこのちょこっとずつがちょうど良かったです。

 

結び:休日のモーニングの時間の使い方

この日はパソコンを持って行って、モーニングを楽しんだ後は、ブログの記事を書いていました。

 

▽その時書いていた記事がこちら

とりねこブログ 

今年は10連休の年ですね。 この大型連休には賛否両論あるし、サービス業やシフト制の職場など全然関係ない職場の方もいらっし…

 

わたしは家にいるときよりも、カフェとかのほうが集中しやすいので(家は集中を途切れさせる誘惑が多い)、静かな午前中に、いつもより集中して取り組むことができました。

たぶん家にいると、だらだらと過ごしてすぐに午前中が終わっていただろうなと思うので、なんだかとても有意義な時間を過ごせた気持ちがします。

 

そんなに度々は無理なのですが(お財布事情的に)、ときにはこうやって外で作業するのも悪くないなあと思いました。

本を読んでも良い。

ちょっとだけ、わたし的贅沢な時間の使い方です。

 

関連情報

▽星乃珈琲店のホームページ

星乃珈琲店 オフィシャルサイト

一杯ずつ丁寧に淹れたハンドドリップコーヒーとスフレパンケーキでゆっくりした時間が流れる喫茶店…

 

▽定番4種のモーニングの記事

とりねこブログ 

今回は星乃珈琲店のモーニングのお話。 以前からある、星乃珈琲店の定番モーニングメニュー4種を紹介します。 ※星乃珈琲店の…

▽ハムチーズトーストのモーニングはこちらに。

とりねこブログ 

休日の朝、「今日は優雅にモーニングを食べに行こう」と思い立ちました。 というわけで、今回は星乃珈琲店のホリデーモーニング…

▽春シーズンメニューの苺のフレンチトースト

とりねこブログ 

食べ物ネタが続きます。しかも星乃ネタが続きます。   目次 1 苺のフレンチトースト2 関連情報 苺のフレンチトースト …

 

▽2019年夏メニューのホリデーモーニング

とりねこブログ 

2019年夏メニューで、モーニングがまたリニューアルされました。 というわけで、2019年夏のホリデーモーニングを早速レ…

最新情報をチェックしよう!