HSPを知って3年が経ちました。

……お久しぶりです。

今年はけっこうブログ更新を途切れさせないようにがんばってきたのですが、ついにプツンと切れてしまいました。

毎年、6月と11月が不調になる鬼門なのですが、今年はその波がいつもと違う感じで来たようです。

10月上旬までは、それでもだましだまし更新していたのですが、モチベーションが続かなくなっちゃいました。

ファフナーが公式でYouTubeで全作品無料配信なのを知って、10月はずーっとファフナーにどっぷりと浸かっていました(笑)。今月にBEYOND第2弾が公開なので、これはぜひ観に行かなくてはといまから楽しみです。(※アニメの話です)

ブログを半月以上お休みして、ちょっと早いですが、HSPを知って3年目の心境をここらへんでまとめてみます。

 

▽HSPを知って2年目の記事

とりねこブログ 

11月は季節の変わり目だからか、毎年調子を崩しやすいです。 HSPと疲労感の記事でも書いたように、今年は11月に入って1…

とりねこブログ 

前回の記事の続きになります。 前回までの流れはこちら   目次 1 HSPを知って1年目後半1.1 仕事&プライベート編…

 

HSPを知って3年目。

昨年から今年の変化。

今年(今年度)は、仕事を少しセーブモードにしました。

そのためお休みが増えたのですが、思い知ったのは、自分が想像以上に休み方が下手だったこと。

リラックスしてお休みすることが、とてつもなくむずかしかったのです。

 

▽そういうわけで休み方を考える記事

とりねこブログ 

前回の記事を書いていて気がついたことが2点あります。 自分は休み方がどうも下手らしい。 周りに宣言しないと休めないくらい…

 

仕事量を減らして半年も経ってくると、下手なりに少しずつ変化が見えてきました。

昨年は、自分が思っていた以上にがむしゃらに突っ走っていて、今年は、良い意味で肩の力を抜くことを覚えました。(現在進行形です)

1年目 HSPというものを知る。

2年目 ブログを立ち上げる。

3年目 少しずつ自分の生き方へ視点がシフトしていく。

 

経過として見ていくと、こんな感じかなあと思います。

 

今年は、長沼先生の本を中心にHSP関連の本をけっこういろいろ読んだのですが、「HSPについて情報収拾するのはもういいかなあ」と思うようになりました。

 

もちろんこの視点を持てたことはわたしにとって贈り物のような出来事だったし、いまもその視点があることで確実に対処しやすくなりました。

 

でも、一方で知っていてもやっぱり疲れやすいし、しんどくなることは多い。

それはもう一生ついて回るもので、そのなかでどう生きていくのか。

言葉を変えると、自分の敏感な部分を携えながら、どう生きていくのか。

 

HSPについて知ることは、わたしにとって入り口だったんだろうなあと思いました。

 

だから、4年目のわたしは、「HSPを知って、それを持ちながら自分らしさを追求していく。わたしがわたしらしさを持ちながら心地よく生きていけるのにはどうしたらいいかを追求していく」ことが、課題かなあと思います。

 

ブログについて

ブログをお休み(放置ともいう)しているあいだ、ブログをどうしようかなあとちょっとだけ悩みました。

 

  • たぶん、最初に思っていたHSPを前面に出すことは、今後減っていくかもしれない。
  • コンスタントに更新していくのは、時々しんどくなる。
  • でも、こういう場所があることの効用もある。やめてもまたやりたくなる。(過去にそれを繰り返してきた)
  • 増税前にサーバー3年更新しちゃったしなあ。(これは別の問題……)

 

まあ、自分のブログだから自分の好きなようにしたら良いじゃんという話なのですが。きっとこれからも、ちまちまと続けるかなあ。

 

時々は、HSPについても自分の考えなどを書いていくこともあると思います。

 

ペースについては、その時々で、そのときのちょうど良いペース(自分に無理しない)でやっていきます。

 

だから、もう年間〇〇記事とか、そういう数値目標を作るのはやめます!

 

HSPといってもいろいろある。わたしなりの在り方。

以前、カミングアウトについての考察でも書きましたが、わたし自身は外に「HSPです」とは公言していません。

 

▽カミングアウトの記事

とりねこブログ 

先日、産経新聞でHSCについて取り上げられていました。 Yahoo!のコメントを見ていると、「うちの子もそうだ」とか「自…

いまのところ、これからもそのスタンスでいくだろうなと思います。

 

HSPと知ることは、わたしにとっては大事なことだったけど、それを周りの人に知ってほしいというのは、わたしにとっては特に望んでいることではないからです。(疲れやすいこととか、しんどくなることは、家族など親しい人には伝えています)

(あ、ブログは別ですが。現実世界のお話)

 

だから、例えばHSP気質の人で集まってのコミュニティなども、わたしは興味がありません。

だって、敏感すぎるといっても、その先は人それぞれだから。

HSPだからなんでも分かり合えるよね」とは思わない。まあ、ひといちばい敏感なことで困ることは、共感しあえるかもしれないけど。

 

ブログにHSPのエッセンスは残っていくと思うけど、その先はあんまりないかなあというのが今のところの感触です。

 

HSPについて知ることは入り口で、その先は各人によって違います。

いまのわたしはそう思うけど、例えばこれを読んでいるほかのHSPさんは違う意見があるかもしれません。

それで良いのです。

それこそ、バウンダリー(境界線)を持ち、自分軸を持っていくことでもある。

 

 

結び

なんだかまとまりのない文章になりました。

HSPについて情報発信していくようなブログというよりは、HSP気質を持った人がやっているブログという感じです。

うん、それ特にこれまでと変わってないな。

 

そんな感じで、今後ともよろしくお願いします。

 

関連情報

この記事で紹介した記事一覧

とりねこブログ 

11月は季節の変わり目だからか、毎年調子を崩しやすいです。 HSPと疲労感の記事でも書いたように、今年は11月に入って1…

とりねこブログ 

前回の記事の続きになります。 前回までの流れはこちら   目次 1 HSPを知って1年目後半1.1 仕事&プライベート編…

とりねこブログ 

前回の記事を書いていて気がついたことが2点あります。 自分は休み方がどうも下手らしい。 周りに宣言しないと休めないくらい…

とりねこブログ 

先日、産経新聞でHSCについて取り上げられていました。 Yahoo!のコメントを見ていると、「うちの子もそうだ」とか「自…

 

※2020年11月追記 4年目の記事も書きました。

とりねこブログ 

(アイキャッチの画像は、三重県の瀧原宮です)   5年日記を2016年からつけています。     ちなみに、わたしが使っ…

 

久しぶりにブログに戻ってきたら、「ああもっと書きたいなあ」と思うことがむくむくと出てきたので、ぼちぼちとまた記事を書いていきます。

ここまでお読みくださいまして、ありがとうございます。

 

最新情報をチェックしよう!