以前家で食べる「ちょこっとおやつ」について取り上げました。
▽ちょこっとおやつの記事
今もちょこっとおやつはナッツとハイカカオチョコが定番なのですが、そこに新しい仲間が加わりました。
復習:ちょこっとおやつとは
「ちょこっとおやつ」とは、正規の(正規の?)おやつとは別に「ちょこっと食べたい」を満たしてくれるおやつです。
食後とか、休日のティータイムとかは、ビスケットやおせんべい、アイスとか(ポテチのようなジャンクなおやつとか)食べます。
わたしの場合、休日の午後のティータイムはしっかりおやつを食べます。
あと、夕食のあとにクッキーとか、ちょっと食べます。
でも、それ以外の時間に、「何か食べたいなあ」というときに、ちょこっとおやつの出番です。
食塩不使用のナッツや、ハイカカオのチョコレートが定番です。
罪のないおやつなのが魅力です。ちょこっとだから罪悪感なし。
今回は、そこに加わったニューフェイスのお話です。
ナッツとドライフルーツの個包装
こちらです。
MDさんのナッツスナッキングフルーツシリーズです。
近くにイオンで見つけました。アマゾンなどでも手に入ります。
これ、いろいろシリーズがあるみたいで、カカオコーティングされているものとか、燻製されているものとかあるのですが、わたしはシンプルに食塩不使用のナッツとドライフルーツの組み合わせを選んでいます。
アーモンド、カシューナッツ、クルミと3種類あって、それぞれに入っているドライフルーツの種類も微妙に違います。
(写真はカシューナッツとクルミ)
なかはこんなふうに個包装の袋になっています。
ちなみにこちらはカシューナッツ。
ドライフルーツは、デーツ、グリーンレーズン、クランベリー、バナナです。
けっこういろいろ入っています。
だいたい一袋にナッツが1〜4個(平均2〜3個)と、ドライフルーツが組み合わさって入っています。
これを、最近はお休みの日の10時のブレイクタイムにカフェオレと一緒に食べています。
結び
個包装になっているので、1回にこれだけとなっているのは食べ過ぎなくて良いと思います。
わたしは3種類を買って、ぐるぐるとローテーションしています。
ちなみに、以前からの定番のちょこっとおやつ(ナッツとチョコの組み合わせ)は、最近早朝の朝ごはん前の小腹足しに食べるのが定番になりました。
関連情報
▽ちょこっとおやつについての記事
たくさん入ったバージョンもあります。