ステイホーム中にはじまった企画。
だいぶ開いてしまいましたが、第2段です。
▽はじまりの記事
すき焼きコロッケ+α
すき焼きコロッケ
最初はすき焼きコロッケ。
お肉がゴロゴロ入っています。
うちは2人分なのですが、4人分の分量でつくりました。
そして、すき焼きコロッケは朝、昼と続きます。
次の日の朝食:コロッケぱん
次の日の朝ごはん。
ホームベーカリーで焼いたパンに、コロッケを載せて、コロッケパンです。
トマト、バナナ、ヨーグルト、みそ汁(前日の残り)
実は今月、10年以上使い続けてきたホームベーカリーとお別れしました。
長く我が家の朝食を支えてくれたホームベーカリーに感謝です。
次の日の昼食:コロッケ丼
昼食はコロッケの卵とじ丼です。
これも男子ごはんの本に載っていました。
さすがに三食コロッケを食べ続けると、コロッケはもういいかなあとなります(笑)
はるみさんのメンチカツとチーズケーキ
はるみメンチカツ
男子ごはんですが、栗原はるみさんがゲストに来られて、はるみレシピから拝借。
今度はメンチカツです。
もとのレシピは小ぶりのメンチカツをたくさんつくるものでしたが、それは面倒なので大きくつくりました。
家でメンチカツをつくるのは実は初めて。
またつくってみたいなと思いました。
はるみチーズケーキ
はるみレシピから、チーズケーキ。
フィラデルフィアのクリームチーズにはるみチーズケーキのレシピが載っているのは見たことがあったけど、実際につくるのは初めて。
シンプルだけど基本に忠実なチーズケーキでした。
ちなみに、下のクッキー生地はマクビティのビスケットです。
個人的にビスケット単体で食べるとそんなにおいしいと思わないんだけど(日本のビスケットのほうがおいしい)、チーズケーキの下に敷くのは日本のビスケットよりこちらのほうが使いやすい。
オムナポリタン
最後はオムナポリタン。
ナポリタンの入っているフライパンに卵液を流し込みます。
わたしはナポリタンが密かに好きで、オムライスもそうなんだけど好きな料理は好きポイントにこだわりがあって、ナポリタンはケチャップだけじゃなくてトマトの風味がもう少し効いているほうが好みだなと思いました。
まあでも休日のランチには程よい一品でした。
結び
最近は仕事も忙しくなってきて、休日のお昼もインスタントの簡単なものが増えました。
一時期はインスタント食品も手に入らなかったから、作らざるを得なかったんだけど、あるとやっぱりぱぱっと済ませちゃうことが増えます。
まあゆるゆると続けていこうと思います。
関連情報
▽男子ごはんの本その1