今回は肉! ステーキのお話です。
ブロンコビリーに行ってきました。
ブロンコビリー
ブロンコビリーは1978年に名古屋で創業されたステーキ・ハンバーグ専門店です。
名古屋を中心に東海・関東・関西地方にチェーン展開されています。
オープンキッチンで厨房が客席から見えるように作られていること、ステーキやハンバーグメニューが中心で余分なメニューがないこと(パスタとか)が特徴。
サラダバーも結構充実しています。
多方面型ファミレスではなく、でも手頃な価格でステーキが楽しめるお店です。
そんなに頻繁に行くわけではないのですが、たまにお肉が食べたいなあというときに利用します。
ウルグアイフェア
ブロンコビリーでは、9月からウルグアイフェアがやっています。
ウルグアイってどこだ!?
△ここです。
南米のアルゼンチンの隣です。
今回は、牛肉100%のハンバーグとやわらかハーフヒレステーキのセットにしました。
ハンバーグも食べたい、でもステーキも食べたいというわがままを叶えてくれる素敵なメニューです。
サイドメニュー
ブロンコセット(500円税込)は、サラダバー、ごはん(魚沼産コシヒカリ)またはパン、コーンスープです。
サラダバーはまあまあおいしいです! 個人的にファミレス系では高ランクです。
コロナ対策で、ビニル製の手袋が一人1枚ずつ配られ、サラダバーを取りに行くときはマスク着用します。もちろんアルコールも置いてあります。
コーンスープ。
スープバーはないのですが、むしろ一杯でおいしいスープを飲めるほうが嬉しい。
濃厚で割とおいしいコーンスープです。
ごはんは魚沼産コシヒカリ……と聞くとついついごはんを選んでしまう。
ごはんは、ステーキ店にはめずらしくお椀でやってきます。
少なめとお願いすると、小さめの茶碗によそってもらえるので嬉しい。
(ごはんは大盛りもOKです!)
そう。ごはんとスープは店員さんが持ってきてくれます。
ステーキとハンバーグ
(メインの料理なんだけど、あんまり綺麗に写真が撮れてない……)
ハンバーグは、お客さんの目の前で店員さんが半分に切ってくれます。
写真でもわかりますが、めちゃくちゃ油が飛びます!
用意してもらった紙ナプキンでガードします。
ステーキはミディアムレアにしました。
カットしたところの写真も撮っておけば良かったと、今気づく。
食べているときは食べることに必死すぎて、忘れていました。
赤身系のステーキですが、食べやすくてジューシーでおいしかったです。
デザート(サラダバー)
ブロンコビリーでは、ファミレスにありそうなデザートメニューはありません。
デザート的なものは2種類。
ジェラートバー(ドリンクバーとセットで270円)か、サラダバーのデザートです。
ある意味潔いです。
ファミレス系のデザートって、おいしいこともあるけど微妙なものも多いんだよね。
今回は、サラダバーからデザートを3種類選んできました。
左上から時計回りに、ティラミス、パイナップルゼリー、コーヒーゼリー生クリーム乗せです。
そう。ブロンコビリーのサラダバーのデザートは、密かにクオリティが高い!
なんかとりあえず固めた的なゼリーとかそういうのではなく、ちゃんとおいしい。
なのであえてデザートメニューを作らなくても良い。
しかも500円のブロンコセットに含まれるので、そう考えるとこのブロンコセットはめちゃくちゃお得だと思います。
アイスが食べたい人はジェラートバーを注文しましょう。
結び
スクラッチクーポンをもらって、ジェラートバーのクーポンをもらったので、次はジェラートバーを試して見たいなあと思います。
また近いうちに行くかもしれません。
たまにはがっつりお肉もいいですね。(コメントはデザートのほうが熱が入っているけど)
関連情報
▽ブロンコビリーのホームページ