Sudioのワイヤレスイヤホン「Ett」をレビュー

今日はスウェーデンのオーディオブランドSudioさんのお話です。

 

北欧に住む方のvlogで、かわいいかたちのスピーカー(Femtio)をお見かけしたことがあって前から気になっていたところお声がけいただきました。

今回ご紹介するのは、Ettというワイヤレスイヤホン(ノイズキャンセリング機能付き)と、Ladd+ワイヤレス充電器)です。

 

※本記事は、Sudioさんからの提供品をレビューさせていただいています。

※記事の終わりにお得なクーポン情報あります!

 

Sudioについて

Sudio」は2012年にできたスウェーデン発のオーディオブランドです。

 

「最新テクノロジーを取り入れながら、音質、デザイン、シンプルさ、すべてにおいて最高峰クラスのオーディオ機器を追求する 」(公式サイトから引用)

 

性能だけでなくトータルで生活に根ざした質の良いものを作り出すのは、北欧の国スウェーデンらしいなと思います。

 

イヤホンをはじめとする商品は、それぞれにオーディオ機器としての性能をこだわりながら、デザインもさりげないところまで洗練されています。シンプルだけどスタイリッシュ。

単に音を聴くだけの道具としてだけじゃなく、持つ人の生活に豊かな潤いを与えてくれます。

 

梱包された箱もさりげなくデザインが素敵で、そういうところにもブランドらしさが滲み出ています。(最後のおまけを見てくださいネ)

また、Sudioさんは環境問題にも熱心に取り組んでおられます。

2019年から二酸化炭素排出量の削減に貢献することを目標として掲げました。

二酸化炭素排出の削減に貢献するべく、100%カーボン・ニュートラルな組織となるよう取り組まれています

寄付金がケニアの森林再生のための植林活動や、ブラジルのアマゾン熱帯雨林での違法伐採による森林減少の防止と抑制のためなどに使われています。

 

※Sudioさんの環境問題への取り組みに関心のある方は、公式サイトにさらに詳しく載っていますので、そちらをご参照ください。

 

ワイヤレスイヤホン Ett

 

今回紹介する商品は、Ett(エット)というノイズキャンセリング機能つきの完全ワイヤレスイヤホンです。

 

実はワイヤレスもノイズキャンセリングも初めてです。

ノイズキャンセリング機能は前から興味があったのですが、一回調べたときその種類の多さに「また今度考えよう…」と思ってそのままになっていました。

 

※個人の体感でレビューしています。ご了承ください。

 

製品情報

 

箱を開けると、【ケースに入ったイヤホン、予備のイヤーチップ、取扱説明書(英語)】が入っています。

説明書は図解付きの親切設計です。(英語が読めなくても大丈夫! 公式サイトに日本語の機種別ヘルプもあります)

 

製品名:Ett(エット)
価格:17,900円(税込)

カラー:ホワイトブラックピンクグリーンチャコールグレイ

(※写真の商品は、チャコールグレイになります)

 

<製品概要>

対応機器Android、iOS
連続再生時間最大30時間ANC使用で最大20時間(ケース充電含む)
マイク内蔵あり
通信距離10m
ワイヤレスバージョン5.0
製品保証1年間(Sudio Sphere登録で3年間保証)
音声アシスタント(SiriまたはGoogleアシスタント)あり
コーデックSBC(※1)
防水性能IPX5(※2)
ワイヤレス接続対応

 

※1  「コーデック」はBluetoothで音声データを圧縮する方式のことです。SBCはBluetoothオーディオの標準コーデック。

※2  「Ettは国際規格の防水等級IPX5に対応した防水性を装備しているため、雨天時やスポーツなどで汗をかいた際でも問題なく安心してお使いいただけます。」(公式サイトヘルプセンターより引用) IPX5は防水性能9段階中の6段階目です。

 

VGP2021受賞モデル

Ettは、VGP2021 「完全ワイヤレスイヤホン/ノイズキャンセリング(1.5万円以上2万円未満)部門」受賞しています。

 

※VGPは、国内(日本)最大級を誇るオーディオビジュアル機器の総合アワードです。オーディオのプロが選んだ製品がランクインしています。

▷▷ VGP2021についてはこちらのページをチェック

 

レビュー① 外観・操作性

 

ケースからイヤホンを出すと、ONになります。

 

写真のイヤホンはチャコールグレイなのですが、チャコールグレイは端がゴールドになっています。

この端の金属部分、カラーによってカラーリングがそれぞれ違っていてさりげなくおしゃれです。

 

表面に特殊加工がしてあって、滑りにくい素材でできています。ツルっとして持つときに手を滑らせる心配はなさそうです。

 

※お手入れのときは薬剤(アルコールなど)はNG。水を含んだ柔らかい布でやさしく拭くと良いそうですよ。

 

イヤホンのボタンを長押しすると、ノイズキャンセリング機能ON/OFFに切り替えられます。

 

他にもこのボタン

<音楽機能>

  • 1回押す:音楽の再生・一時停止
  • 2回押す:曲送り
  • 3回押す:曲戻し

<通話機能>

  • 1回押す:通話応答または通話終了
  • 2秒長押し:着信拒否

と、いろいろお手軽に操作できます。

 

音量の調整は、接続しているデバイス(例:iPhone)で行います。

ちょっとした操作はイヤホンでできて便利ですね。

 

 

イヤーチップは各種サイズが揃っていますので、耳の大きさに合わせて付け替えることができます。

購入のときに一緒についてきますが、イヤーチップだけ別売り(600円)もあります。

失くしたり消耗したりしたときは、イヤーチップだけ買い足せます。

 

Sudioさんはスウェーデンのメーカーなので全体的にグローバル仕様ですが、公式サイトで日本語の詳しいヘルプが閲覧できますし、カスタマーサービスに問い合わせすることもできます。

▷▷ Ettのヘルプページはこちら(公式サイトのページに飛びます)

 

レビュー② ノイズキャンセリング機能

ノイズキャンセリング機能は初めてなのでドキドキしました。

イヤホンのボタンを長押しするとノイズキャンセリングをON/OFF切り替えることができます。

お姉さんが英語で「Noise Chanceling ON」と教えてくれます。

今回、電車のなかや、お店のなか(カフェとか)、ショッピングモール、いろいろ試してみました。もちろん家のなかも。

 

外の音はまったく聞こえないわけではないんですね。

場所(周囲の騒音度)にもよるんですが、流れてくる音楽が前面に出てくる感じ。

 

実はいまこの文章をカフェで書いているときも着けていますが、人のざわざわした音は聞こえるけどあまりクリアにはならず、それよりもかけている音楽が前面に出て音楽が集中して聞こえてきます。

今まで使っていた標準的なイヤホンだと、音量を上げて凌いでいたのが、違う質感で聞こえてくる感じ。

耳から流れてくる音楽に集中できる。うーん、これ。初めての体験です。

 

電車のなかのほうが外の音が聞こえやすいかもしれません。電車のなかでは、音量を少し高めにしたほうがノイズキャンセリングもよく働いている気がしました。通常のイヤホンでも音量を上げないと全然聞こえないので、これは全体的な騒音レベルもあるんだろうな。

※参考までに、わたしは普段は50〜70dBくらいの音量で聴いています。普段は50〜60dB。電車のなかでは、max70dB。ちなみに電車の車内は80dBくらいだそうです。

 

逆にカフェ(そこそこの混み具合)では、あまり音量を上げなくても音楽が前面に聞こえるので、ざわざわした音に邪魔されることなく、いつもより音量を高くすることなく、すごく快適でした。

これ、外で書き物とかの作業をするときに重宝します。いつもより集中度が断然アップする。

 

イヤホンを外すと、外気のいろんな音の種類の多さが一気に戻ってくるので、その違いにびっくりしました。普段はいろんな音がいっぱい溢れているんですね。

 

レビュー③ 使い心地

まず、見た目が素敵です。これ個人的にはとても大事。

持って使ってワクワクするのって、日常に彩りが加わります。

 

音は、聴こえ方がやっぱりちょっと違うなあと思います。

音量を低くしても、物足りなさがそこまで感じないのです。

 

普段の標準的なイヤホンだと、音量を低くすると外の音に負けてしまって物足りない感じになるのですが

ノイズキャンセリング機能が外の雑音から守ってくれるので、いつもより音量を下げてもよく響きます。電車のなかとか外音が大きい場所はさすがに負けますが、そこまででなければ大丈夫。

 

わたしはその方面の専門家ではないので、あくまで素人意見ですが、低音量で聴いて心地良く聴こえるのって大事だなあと思います。

逆に音量を上げても、上がり方がマイルドに聴こえます。

全体的に響き方に奥行きや幅が広がるような感覚がありました。

 

こちらのEttはマイクが内蔵されているので、音声通話も対応しています。

今回は残念ながら試してみる機会がありませんでした。すみません……

自動外音取り込み機能がついているので、通話のときにもストレスなく会話ができるそうです。

 

音質とかノイズキャンセリング機能とか、値段が上がればもっと高性能なものもありますが、お値段的にはなかなかではないかと思いました。

 

ワイヤレス充電器 LADD+

 

ワイヤレス充電器LADD+です。見た目が白くて丸くてスマートです。

お値段は5400円(税込)です。

こちらもSudio Sphereに登録すると3年間製品保証がついてきます。

 

 

USBケーブルで接続しておくと、このようにEttのケースを上に置くだけで充電できます。

スマホなどワイヤレス充電ができる様々なデバイスに使えます!

Qi対応のスマホなら充電可なので、日常的に使える幅が広がりますよ。

 

そして、見た目がシンプルだけどかわいい。

枕元に置いておいても邪魔にならないデザインです。

 

お得なキャンペーン

お得なキャンペーンのお知らせです。

今ならEttをご購入いただいた方は、セット割でワイヤレス充電器Ladd+50%OFFでご購入いただけます。

 

ワイヤレス充電器に興味のある方は、この機会にぜひぜひ。

※キャンペーンは予告なく変更・終了する可能性があります。

 

お得なクーポンコード

公式サイトでお得に商品を購入できるクーポンコードです。

全ての商品を15%オフで購入することができますよ。

 

クーポンコード:torineko15

 

今回紹介させていただいたEttはもちろん、他にもいろんなイヤホンがあるので、よろしければお買い物にお役立てください。こちらは有効期限はありません。

どのイヤホンがいいんだろう? と悩む人には、オススメを教えてくれるイヤホン診断もできるので、そちらを試してみてくださいね。

 

関連情報

Sudioさんの商品は、公式サイトでご確認ください。

▽公式サイト

https://www.sudio.com/jp/

▽Instagram

https://www.instagram.com/sudio/

▽Twitter

https://twitter.com/sudiosweden

 

SNSや公式サイトのLookbookでは、実際に使用されている写真が見られるのでイメージが掴みやすいですよ。

 

おまけ:梱包材も素敵でした。

すみません。細かいところまでレポしたくなるので、よかったらもう少しお付き合いください。

届いた箱はこんな感じでした。(宅配の宛名シール等を外した状態です)

 

 

いや、これはまあシンプルで良いですよね。そこではなく。

 

開けますと

 

箱の内側が、ちょっとグラデーションっぽくなっているのがわかりますでしょうか。

 

これ、オーロラです。Sudioのあるスウェーデンは、北欧で緯度が高く白夜のある国。オーロラも見ることができます。

 

シンガーソングライター、Sandro Cavazza(サンドロ・カヴァッザ)さんの出演するSudio Presents: Aurora Liveが、スウェーデンの荘厳な野外コンサートホールDalhalla(ダールハッラ)で2021年3月に開催されたそうです。

 

オーロラはSudioさんのシンボル的なものでもあるのかなあと思います。

自然の織り成す美しい光の情景を、音楽を通して表現することに翻訳されるような。すみません、うまく言葉に表現できないのですが、不思議とオーロラがブランドイメージととてもマッチしています。

 

商品も、そのまま入っているんじゃなくて、Sudioさんのラッピングペーパーとシールで包んでありました。

 

 

そんなに大仰なことではないんだけれど、そういうさりげないところに細やかさが行き届いていて素敵だなあと思いました。

 

ちなみに、これは標準の梱包材ですが

公式サイトではラッピング用のギフトバッグも売っています。

そちらも同じように内面にオーロラがプリントされています。

 

贈り物にもおすすめです!

Nordgreen×Miffyのコラボウォッチ(シルバー)が今なら40%オフ

24,000円→14,400円(40%OFF)

在庫限りの売り尽くしです。

Nordgreenの公式サイト

最新情報をチェックしよう!