今月はもう一度スシローへ行ったんだけど、諸事情でまた行くことになりました。
我が家の人はお寿司が大好きなのです。
スイーツをチェックしたら、10月はじめに行ったときにあったぶどうパフェや店内しぼり渋皮モンブランはもう終わっていて、新しいスイーツが登場していました。
スパンが早いです、スシローさん。
▽10月はじめの店内しぼり渋皮モンブランの記事
紅茶のシフォンケーキ
国産のアールグレイを使った紅茶のシフォンケーキに、スシロー特製のべつばらクリームが添えられた期間限定スイーツです。
このスイーツのミソは、シフォンケーキもさることながら、メインはやっぱりこのべつばらクリームです。
お寿司を食べたあとにも、おいしく食べられる、でも生クリームの風味がまろやかでおいしい。
紅茶のシフォンケーキ(300円+税、217kcal)
べつばらクリームのシートに敷かれてやってきます(笑)
バニラアイス、紅茶のシフォンケーキ、べつばらクリームというシンプルな3層構造。
同時期のスシローカフェ部には、秋の三大味覚パフェ(いもくりかぼちゃの3種のアイスが入ったパフェ)も登場していて、実はどっちも300円。
単純に見るとパフェのほうが豪華でボリュームがあるんだけど、かなり迷ってシンプルなシフォンケーキを選んで見ました。
シフォンケーキは紅茶の風味がしっかりと効いています。
べつばらクリームがシフォンケーキにマッチして、シンプルだけどおいしい。
バニラアイスが添えられているのも、ちょっと満足感がプラスです。
本日の一皿:倍盛りいくら
倍盛りいくら(100円+税、115kcal)
どでかネタ祭り第2弾です。
いつものいくらはキュウリが半分占めているのですが、倍盛りいくらはキュウリが乗っていてもこの存在感。
いくらの粒も綺麗です。
あ、ちなみにわたしはいくら食べません。
サーモンは好きなんだけど、いくらさんはそんなに好きじゃないんです。
でもおいしそうだったので、今日の一皿に選ばせていただきました。
結び
なんだかスシロー一押しのクリームだそうなので、また別のスイーツでもべつばらクリームが活用されると良いな。
スシローは家族が好きなので、よく行きますが、最近はスイーツは次は何が出ているのかな? と毎回楽しみになりました。スシローカフェ部、すごいです。
関連情報
▽スシローのホームページ
「スシロー」は寿司(すし)・回転寿司のチェーン店です。店舗情報から最新のメニュー、会社概要などをご紹介します。回転すしを…
▽店内しぼり渋皮モンブラン