- 2023-05-31
- 2023-05-31
万物は流転する『ウナノハテノガタ』大森兄弟
ウナノハテノガタ 大森兄弟 伊坂幸太郎さんの「シーソーモンスター」を読んで『螺旋プロジェクト』(第1弾)について知り、ではと読んだのが本書です。 ▷▷ 伊坂幸太郎さんの「シ […]
ウナノハテノガタ 大森兄弟 伊坂幸太郎さんの「シーソーモンスター」を読んで『螺旋プロジェクト』(第1弾)について知り、ではと読んだのが本書です。 ▷▷ 伊坂幸太郎さんの「シ […]
琥珀の夏 辻村深月 久しぶりに辻村深月さんの作品。 地味でおとなしめの、自分に自信のない内向的な感受性高めの女の子を描くと辻村さんの右に出る人はいないんじゃないかしらと思います。 * ※ […]
話し合いの作法 中原 淳 昨今は「対話の時代」とも言われています。 でも、実際にやってみると対話ってむずかしい。 意見が対立する人とどうやって折り合っていけば良いんだろう。 一方的に誰か […]
f植物園の巣穴 梨木香歩 「椿宿の辺りに」を読んでいたら、終盤に登場した「f植物園の巣穴に入りて」という手記。 それとほぼ同じタイトルの梨木さんの本があることは知っていました。 &nbs […]
椿宿の辺りに 梨木香歩 久しぶりの梨木さんの本です。 数ページ読んだだけで「ああ、梨木さんだ」とわかる静謐な深く染み入ってくる文体。 お恥ずかしながら、わたしは浦島太郎のモ […]
人はどこまで合理的か スティーブン・ピンカー 橘 明美訳 新聞の書評に載っていて、面白そうだなと思ったので読んでみました。 何度も心折れそうになりながら、最後まで読んだら、読んだだけのこ […]
人新世の「資本論」 斉藤幸平 (アイキャッチの画像は図書館で借りた本なので、以前の新書版のほうで上記の商品の画像と異なりますが内容は同じです) ずいぶん前に話題になっていたので読んでみま […]
おいしいごはんが食べられますように 高瀬隼子 前回の「夜に星を放つ」と同じ2022年上半期に芥川賞を受賞された作品。 いつもはそういう賞をとった作品を読むとか興味がないんですけど、このと […]
夜に星を放つ 窪 美澄 2022年上半期直木賞受賞の作品。 実はこれまで賞を受賞された作品というので読んだことはなかったのだけれど、今回は「あ、読んでみようかな」とめずらしくミーハー心が […]
待ちに待ったスピンオフ「BEHIND THE LINE(BTL)」観に行ってきましたよ。よ。 ざっと観た感想を、熱いうちに打ち込んでおこうと思います。 (アイキャッチの画像は公式サイトか […]