- 2019-08-27
- 2022-09-15
HYGGE ヒュッゲ 365日「シンプルな幸せ」のつくり方
前に一度読んだことがあったんだけど、久しぶりに読んでみました。 デンマークではおなじみである「ヒュッゲ」について書かれた本です。 「ヒュッゲ」って何? デンマークの言葉である「ヒュッゲ」 […]
前に一度読んだことがあったんだけど、久しぶりに読んでみました。 デンマークではおなじみである「ヒュッゲ」について書かれた本です。 「ヒュッゲ」って何? デンマークの言葉である「ヒュッゲ」 […]
吉本ばななさんの小説は、一時期よく読んでいたのだけれど、最近は全然読んでいなくて、「違うことをしないこと」(エッセイ&対談)を読んだくらい。久しぶりです。 ▽「違うことをしないこと」の感想記事 &nb […]
このブログになってから取り上げるのは初めてですが、市川拓司さんの小説は好きで以前はよく読んでいました。 で、今回たまたま読んだのが本書です。 最近殺伐としたノンフィクション […]
Twitterで、おすすめされているのを見て、読んでみました。 こういう本は、基本的に自分からはあんまり読まないんだけど、でも最初に言っておきます。 めちゃくちゃオススメです! アウトプ […]
「古事記」といえば、日本で最も古い書と言われ、歴史で必ず習います。 なんとなーく、知っているけれども、あんまりよく知らない。わたしはそんな感じでした。 「もうちょっとちゃんと知りたいなあ […]
きっかけはHSPのアーロン博士の本 きっかけは、HSPでおなじみアーロン博士の本からでした。 この本の第六章 HSPの仕事についてで、「ベット、マキャベリに出会う」という節 […]
ヘルマン・ヘッセの「車輪の下」といえば、学校の国語の時間に覚える常連さんです。 まあ、実際に国語の時間に覚えた有名な作家さんの作品を読むかといえば、読まないことも多いかと思います。(とい […]
本書を読むきっかけは、「3月のライオン」から わたしは将棋については素人だし、昨今の将棋ブームもそんなに自分の生活に影響がありません。野球やサッカーに比べると、ちょっとだけ興味があるかなという程度です […]
久しぶりにカズオ・イシグロ作品です。 これまでもカズオ・イシグロの作品に触れてきたけど、デビュー作だからといって本書をいちばん最初に読まなくて良かった。 カズオ・イシグロは […]
久しぶりにアニメネタです。 「蒼穹のファフナー」の新作を観に行ってきました。 もういまはこれといったアニメは観てないんだけど、コードギアス同様に昔観ていた作品の続編が登場するのがファンとしては嬉しいも […]