- 2024-06-12
【再読】大切なことを再確認『敏感な人や内向的な人がラクに生きるヒント』イルセ・サン
久しぶりに読んでみました。 気になった箇所から感想のような覚書 付箋をいくつか貼ったので、そちらから引用しつつ考えたことを。 自分の最適な刺激レベルを知ること 大事なのは、各人が自分に最 […]
久しぶりに読んでみました。 気になった箇所から感想のような覚書 付箋をいくつか貼ったので、そちらから引用しつつ考えたことを。 自分の最適な刺激レベルを知ること 大事なのは、各人が自分に最 […]
順番が前後しますが、凪良さんの一般向けの最初の本を読みました。 これまで読んだ凪良さんの本の感想 ・わたしの美しい庭 ・汝、星のごとく ・すみれ荘ファミリア ・人生は続く『星を編む』凪良 […]
「海堂尊さんの本を順番に読んでいこう」で今回手に取った本がこちら。 お恥ずかしながら、医療に詳しくないわたしは須磨久善先生のことを初めて知りました。 ノンフィクションの本になります。 須 […]
作家で精神科医の帚木蓬生さんの本です。 前にどこかで目にして(どこだったか覚えてないのですが……)、ずっと気になっていました。 はじめに:ネガティブ・ケイパビリティって? 「ネガティブ・ […]
* * * 順番が前後して先に荻原規子さんの源氏物語解説本を読んでしまいました。 その後、荻原規子さん訳の「源氏物語」をゆっくり少しずつ読み進めました。   […]
森博嗣さんのエッセィ(あえて森さん風に・笑)は、これで2冊目。 実はこれまで小説を読んだことがない不届者です。(すみません… そういう人が、タイトルにだけ惹かれて、読んでみ […]
『汝、星のごとく』の待望の続編。 今回も夢中で読んでしまいました。 ▽ 『汝、星のごとく』の長い長い感想はこちら ※物語のネタバレが含まれます。未読の方はご注 […]
梨木さんのエッセイは折に触れて読んでいるのだけれど、なんだかとても時間の流れを感じました。 というのも、今回は”老い”や”コロナ”がよく描かれていたからかもしれません。 今 […]
今年の大河ドラマは紫式部が主人公なので、「源氏物語」が熱いですね。 大河はあまり見ないのですが、平安時代が舞台ということで今回は一話から見ています。 荻原規子さんが源氏物語 […]
久しぶりにアニメのお話です。 このブログをはじめるずっと前から、好きだったアニメ。 これまでコードギアス、蒼穹のファフナーと、まさかの続編(新作)発表に喜んできましたが 今回は。ほんとうに。もう絶対な […]