- 2023-08-09
- 2024-03-27
定型句でない繋がり『すみれ荘ファミリア』凪良ゆう
凪良さんの本感想が続きます。 今回はこちら。 * ※物語の内容に少し触れています。未読の方はご注意ください。 簡単なあらすじ 和久井一悟は、下宿すみれ荘の管理人を務める。 […]
凪良さんの本感想が続きます。 今回はこちら。 * ※物語の内容に少し触れています。未読の方はご注意ください。 簡単なあらすじ 和久井一悟は、下宿すみれ荘の管理人を務める。 […]
新聞の書評で見つけて、面白そうだったので読んでみました。 2022年にノーベル生理学・医学賞を受賞された、スヴァンテ・ベーポ博士の本です。 めちゃくちゃエキサイティングな自伝でした。 は […]
凪良さんの本、これで3冊目(「私の美しい庭」「流浪の月」)になります。 2023年本屋大賞を受賞されたそうで、話題になっていてずっと気になっていました。 やっとやっと読めて、そしてあっという間に読んで […]
俳優の松重豊さんと、曹洞宗建功寺のご住職・庭園デザイナーとしても有名な枡野俊明さんの対談本です。 わたしの好きなお二人の対談本、しかも「十牛図」をテーマにしているとあって、読む前からワク […]
読みながら何度もうんうんと頷きました。 文化やお国柄の違いはありますが、内向型の人に勇気を与えてくれる本です。 はじめに:自分への気づきが戦略になる 著者は台 […]
伊坂幸太郎さんの「シーソーモンスター」を読んで『螺旋プロジェクト』(第1弾)について知り、ではと読んだのが本書です。 ▷▷ 伊坂幸太郎さんの「シーソーモンスタ […]
久しぶりに辻村深月さんの作品。 地味でおとなしめの、自分に自信のない内向的な感受性高めの女の子を描くと辻村さんの右に出る人はいないんじゃないかしらと思います。 * ※本編の内容に触れてい […]
昨今は「対話の時代」とも言われています。 でも、実際にやってみると対話ってむずかしい。 意見が対立する人とどうやって折り合っていけば良いんだろう。 一方的に誰かが意見を言っ […]
「椿宿の辺りに」を読んでいたら、終盤に登場した「f植物園の巣穴に入りて」という手記。 それとほぼ同じタイトルの梨木さんの本があることは知っていました。 ▷ 感 […]
久しぶりの梨木さんの本です。 数ページ読んだだけで「ああ、梨木さんだ」とわかる静謐な深く染み入ってくる文体。 お恥ずかしながら、わたしは浦島太郎のモデルになった山幸彦(火遠理命=ホオリノ […]