※飲食店の記事は、以前訪れたときのストックネタです。
たまにミツヤさんというお店を利用するのですが、以前から気になっていた「伝説のミツヤライス」を今回は試してみることにしました。
ミツヤさんって?
心斎橋ミツヤさんは、大阪を中心に関西で展開している飲食店チェーンです。
創業70年、昔ながらの喫茶店的なお店やカレー屋さん、洋食屋さん、カフェなど幅広い、でもどこか懐かしいアットホームな感じの地域密着型なお店です。
わたしはそんなにいろんなお店を利用したことはないのですが(また機会があったら利用してみよう)、そのなかの代表格「心斎橋ミツヤ」さんはたまに利用します。
ここのカニクリームコロッケスパゲティが好きすぎて、行くといつもそればかり食べている……(カニクリームコロッケスパゲティは、また次の機会に)
今回は、そんな心斎橋ミツヤさんの看板メニュー「伝説のミツヤライス」を取り上げてみます。
伝説のミツヤライス〜紹介編〜
メニューが切れていてすみません。
右側にありますのが、「伝説のミツヤライス」です。
オムライスとミートスパゲッティ、ポークカツという、もうこの組み合わせは美味しくないわけないじゃないというスタミナメニューです。
店頭にフードサンプルがあるのですが、このメニューのすごいところはオムライスもミートスパゲティもふつうに一人前あるのです。だからとってもボリューミー。
わたしはいつもそのサンプルを見て、いつか食べてみたいと夢見ながら食べきれる自信がなく(ついでに注文するのも女子は結構勇気がいる)、横目に見ていたのですが、最近5/8サイズがあることを知りました。
5/8サイズなら食べられるかも! と思ったわたしは、勇気を出して伝説のミツヤライス5/8サイズを注文してみることにしました。
というわけで今回の記事は、5/8サイズです。
ちなみにミツヤさんは割とボリューム満点のメニューばかりなのですが、密かにSサイズのメニューもあって、「ちょっと食べ切れないかも……」という人にも配慮されています。
ミツヤライス5/8
やってきました。テンションが上がります!
5/8サイズというのが良いです。半分よりちょっと多いくらい。
つまり、一人前でちょっといつもより多めくらいのサイズかな。
メニューにも載っていましたが、ちょっと写真ではわかりづらいので解説。
左半分がオムライス(トマトソース)、右半分がミツヤ特製のミートスパゲッティ(パスタではありません、スパゲッティなのです)卵は全体にふわとろでオン。そして、中央にどーんとポークカツ(5/8サイズ)。サラダも端っこにあるのがちょっと嬉しい。
オムライスはこんな感じ。
なかはオーソドックスなケチャップライスです。
昔なつかしい定番のオムライスの味です。
ミツヤ さんは、オムライスもトマトソースやデミグラスソースなど定番メニューとしてあります。
ミートスパゲッティ部分はこんな感じ。
ミツヤさんのミートスパゲッティは昭和感ただようなつかしい味です。
パスタではなくて日本のスパゲッティという味。癖になります。
卵も絡んでおいしい。
ポークカツもサクサクです。
オムライスから食べても良し、ミートスパゲッティから食べても良し、両方から攻略しても良しです。
5/8サイズだったので、量的にはわたしはちょうど良かったです。
最後まで美味しく食べられました。
プラス250円でドリンクをセットできます。
わたしはホットのカフェラテにしました。
食後に飲み物があるとホッとしますね。
結び
しょっちゅう食べるのはちょっと気が引けるけど、たまにガツンと食べたいときには満足な一皿だなあと思いました。
個人的にレギュラーサイズにも挑戦してみたい……
たぶんがんばったら食べられると思うのですが、食べるときっとお腹いっぱいになって罪悪感が出てしまう……
それよりは、たまに5/8サイズを食べて満足感に浸れるほうが良いのかなあと思いました。
お腹に自信のある人は、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
関連情報
▽心斎橋ミツヤ のホームページ
心斎橋ミツヤは飲食事業において、その場所の立地や時代、ライフスタイルなどに合わせ様々なブランドを展開し、常に新しい食の分…