- 2020-02-11
- 2022-09-15
土の匂いがする文章「やがて満ちてくる光の」梨木香歩
梨木香歩さんの、初期の頃からのいろいろなところで書かれた文章の寄せ集めです。 村上春樹さんにも「雑文集」なる本があるけれど、それと似ています。 本書について […]
梨木香歩さんの、初期の頃からのいろいろなところで書かれた文章の寄せ集めです。 村上春樹さんにも「雑文集」なる本があるけれど、それと似ています。 本書について […]
映画「天気の子」(ネタバレあり)がきっかけ 「天気の子」の終盤、穂高が立花さん(「君の名は。」の瀧くんの祖母)を訪ねるシーンで、雨がずっと続いて東京の街の一部が水没したことについて、立花さんが「東京の […]
前に一度読んだことがあったんだけど、久しぶりに読んでみました。 デンマークではおなじみである「ヒュッゲ」について書かれた本です。 「ヒュッゲ」って何? デンマークの言葉である「ヒュッゲ」 […]
Twitterで、おすすめされているのを見て、読んでみました。 こういう本は、基本的に自分からはあんまり読まないんだけど、でも最初に言っておきます。 めちゃくちゃオススメです! アウトプ […]
きっかけはHSPのアーロン博士の本 きっかけは、HSPでおなじみアーロン博士の本からでした。 この本の第六章 HSPの仕事についてで、「ベット、マキャベリに出会う」という節 […]
本書を読むきっかけは、「3月のライオン」から わたしは将棋については素人だし、昨今の将棋ブームもそんなに自分の生活に影響がありません。野球やサッカーに比べると、ちょっとだけ興味があるかなという程度です […]
昨年遠方に住む友だちに会いに行ったときに「もう合わせるのはやめたんだ」と話していて 「だったらこれを読むと良いよ」 と勧めてくれたのが本書です。 うーん、なんだかいまのわた […]
「真説 孫子」のときと同様、新聞の書評からたどりついた一冊。 超個人的な感想ですが、これまでの点と点が線で繋がった一冊になりました。今回は、どんな点と点が繋がったのかを書くことで感想とい […]