コメダさんのスパゲッティ。
今回は、めんたいクリームスパです。
▽これまでのコメダ珈琲店のスパゲッティの記事
コメダさんのスパゲッティメニューは3種類。(※最後に注釈があります)
いよいよ最後の一品です。
実はわたしは辛いのが苦手なので、普段はめんたいではなく、たらこパスタ派。
というわけで、めんたいクリームスパにちょっとビビっていたのですが、あんかけスパほど辛くないらしいし(メニューに注意表記がない)、勇気を出して試してみることにしました。
「つぶつなめらか」めんたいクリーム
やってきました。今回もルーブルパンにしてみました。
(※パンはフランスパンからルーブルパンに変更ができます)
コメダさんは全体的にフード類はボリューミーなメニューが多いんだけど、そのなかでスパゲッティメニューだけ値段のわりに少なめです。パスタは1人前の半分くらいなんだろうか。
でも、サラダとパンもついているので、あんまりガッツリ食べたくない女性の方や、バランスよく食べたい方には嬉しい仕様になっています。
男性は、かなり少食な人や控えたいという人でないと物足りない気がする。
わたしはお昼にはちょうど良いかなあと思います。
大人気のつぶつぶ明太子スパゲッティに、クリームをあわせ、まろやかに仕上げました。
(コメダ公式ホームページより引用)
明太子のつぶつぶがよくわかります。
最初に書いた通り、わたしは普段はたらこスパゲッティ派なので(家にたらこスパの素を常備しています)、明太子スパの味の判定には自信がないのですが、明太子が苦手なわたしでも、美味しく食べることができました。
明太子のピリリッとした味が好みの人にはちょっと物足りないかもしれない。辛みはあまり強くないです。
クリーム感もそこまで強くない。でも、全体的にまろやかな仕上げになっているので、そこはめんたいクリームの為せる技だと思います。
これはコメダのスパゲッティ全般に言えることですが、パスタは太めで、柔らかめに茹でられています。
古式ゆかしい「喫茶店のスパゲッティ」を貫いています。これはパスタなんて小洒落たものではありません、あくまでも喫茶店のスパゲッティなのです。そこが良い。
ルーブルパン。切れ目が入れてあって、ちぎって食べやすいです。
ルーブルパンは、なかにマーガリンが入っています。
フランスパンも良いのだけれど、ルーブルパンだとスパゲッティのソースを最後に拭いやすいのが好き。
今回は、ドリンクは食後にお願いしました。
カフェオレです。最近、カフェオレ率が高いかもしれない。
カフェラテじゃなくてカフェオレなのが良いのです。
おまけの豆菓子。
あれれ? と思われた方がいたら嬉しい。
そう。この記事を書いているのは12月なのですが、この豆菓子は秋仕様なのです。
実は11月に食べに行ったのでした。
グラコロを紹介するのが先になってしまった。
▽コメダのグラコロ
おまけ:スパゲッティメニューに新たな仲間が加わりました
めんたいクリームスパを食べに行った時点(2020年11月上旬)で、「やったー、これでコメダのスパゲッティはコンプリートだー」と思っていたのですね。
せっかくだから、3種類のスパゲッティを統括する記事を作ろうかなとか考えていたんですね。
そうこうしているうちに、12月に入って、記事を書く前にグラコロを食べに行ったんですよね。
そしたら…
新メニューができとる。
いや、コメダさんの風のうわさでミートスパゲッティができたのは聞いていたのですが、わたしがよく行くコメダさんは、あんかけスパがなくなっていました。
うわー! マジですか!? 食べといて良かった!
公式ホームページでは(2020年12月時点)、あんかけスパをはじめ4種類のスパゲッティメニューが載っています。
店舗により販売メニューが異なるそうなので、あんかけスパを扱っているお店もあるみたいです。
そうだよね。名古屋のお店なのだから、あるよね。
あれかな。わたしが住んでいる地域はあんかけスパ文化がない地域だから、除外されたのかな。
というわけで、来月ミートスパゲッティ食べに行ってきます。
※2021年6月追記
結局、その次の月はコメダグラタンになって、ミートスパゲッティは半年後になりました。
▽念願のミートスパゲッティ
関連情報
▽コメダ珈琲店の公式ホームページ
▽あんかけスパ
▽ナポリタン
▽ついでに、今年(2020年)のグラコロ
▽新登場のミートスパゲッティ