2022年夏 奈良 春日大社

奈良に行くことがあったので、春日大社に寄ってきました。

ざーっとですが、旅の記録として残しておきます。

 

春日大社

境内

 

奈良市にある春日大社は世界遺産です。

奈良公園内にありますよ。

 

 

境内はなかなか広いです。

今回は、ご本殿のみ参拝しましたが、水谷九社、若宮十五社も回るとけっこう時間がかかりそうです。

 

 

ちなみに、奈良といえば鹿さん。

境内にも、当たり前のように鹿さんがいらっしゃいます。

暑いので涼んでいらっしゃるようでした。

 

御祭神

大宮(御本殿)の御祭神

第一殿:武甕槌命(たけみかづちのみこと)

第二殿:経津主命(ふつぬしのみこと)

第三殿:天児屋根命(あめのこやねのみこと)

第四殿:比売神(ひめがみ)

 

今から約1300年前(768年)、平城京鎮護のために、国譲りを達成された武甕槌命を、神山である御蓋山(みかさやま)(=春日山)に奉遷されたのがはじまりです。

称徳天皇の勅命により4つの御本殿が造営されました。
現在も、御本殿には四棟の神殿があります。

 

武甕槌命(たけみかづちのみこと)は国譲りを達成した最強の武神

経津主命(ふつぬしのみこと)は建国を支えた武神

天児屋根命(あめのこやねのみこと)は最高の知恵を持つ神様(天照大神が天の岩戸に隠れた際に、祝詞を奏してお出ましを願った司祭神)

比売神(ひめがみ)は天児屋根命の后神(つまり奥さん)

 

武甕槌(タケミカヅチ)は「鹿島」、経津主(フツノヌシ)は「香取」の別称でも有名です。

そういえば武の神様が祀ってある神社は初めてだなあ。

 

若宮社(若宮神社)

御祭神 雨押雲根命(あめのおしくもねのみこと)

 

若宮様は平安時代(1003年)に第四殿に現れた水を司る神様。春日大社の御子神です。

 

いつもは本殿と別の場所に若宮十五社と共に祀られています。

令和3〜4年、式年造替(社殿の建て替え)のために大宮のそばにお引越し中です。

ちなみに御本殿も20年に一度(式年)、社殿を建て替えされているそうです。

 

わたしが行った2022年夏は、ちょうど若宮様が御本殿のそば(内侍殿)で仮住まいをされていました。

 

本殿

 

奥のほうにご本殿があります。手前側からお参りをします。

ここでお参りして終わっても十分なのですが・・・

 

 

初穂料500円を払うと、特別拝観で回廊内をめぐることができます。(9〜16時まで受付)

めったにない機会なので、特別拝観も体験することにしました!

 

特別拝観

※特別拝観でも、御本殿を正面から写真撮影をすることは禁止されています。(※若宮様も同じく)

回廊のなかに入ると、より本殿に近い場所でお参りすることができます。

 

 

たくさんの灯籠が並んでいます。

夜にあかりが灯ると綺麗だろうなー

 

 

灯籠は桂昌院(5代将軍綱吉のお母様)にゆかりがあるようです。

3000基あるそうですよー。そんなにあるのか。

 

 

 

ちなみに、灯籠が灯っている様子を体験できるコーナー(藤浪之屋)がありました。

 

 

ちなみに、よくわからないままこの先に進みまして

なかに入って「ああ、そういうことか!」とやっとわかった。(暑さで頭が回っていなかった)

紺色の幕の向こう側は、別世界でした。

 

 

真っ暗な部屋に灯籠が美しくあかりを灯していました。

暗い場所の撮影に慣れていなくて、10枚くらいチャレンジしてやっとまともな一枚。(暗いなかで撮影するのってむずかしいですね)

 

実際はもっと真っ暗で幻想的な感じでした。

 

 

御本殿にある御神木、社頭の大杉

樹齢800〜1000年ほど。立派な杉です。

 

 

(警備員さんが立っている左手に、仮住まい中の若宮様がいらっしゃいます)

大杉の根元から斜めに伸びている木があります。

 

 

柏槙(伊吹とも呼ばれる)で、なんとこちらも樹齢500年!

お隣にある直会殿(※重要文化財)の屋根を突っ切っておられます。

春日の神様の託宣(古事記による)によって、こちらの木も大切に扱われているそうです。

 

結び

今回はついでに立ち寄ったので、この辺で終わり。

奈良公園内には他にもいろいろ有名スポットがあるので、またそのうち足を運んでみたいなと思います。

 

関連情報

春日大社

春日大社は、春日山原始林を背景に奈良公園内にある神社。世界遺産「古都奈良の文化財」であり、 奈良 時代に平城京の守護と国…

〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
駐車場:有り(有料)

JR奈良駅、近鉄奈良駅から奈良交通バスで
春日大社本殿行「春日大社本殿」下車すぐ。
市内循環・外回り循環「春日大社表参道」下車、徒歩約10分

▷ 「神社・仏閣」関連の記事を探す

「お出かけ」カテゴリの記事を読む

最新情報をチェックしよう!