COVID-19を通して考えたこと(2020年7月編)

今月もコロナを通して1ヶ月を振り返ってみます。

 

※個人的な所感満載です。

※文中の「コロナ」は新型コロナウイルス(COVID-19)の略です。

 

不穏な7月

いま、これを書いている最中も感染者数の増加は止まりません。っていうかどんどん増えとる。

そんななかのGO TO トラベルキャンペーン開始。

 

本来オリンピックがはじまるはずだったこの時期、我が家は久しぶりに墓参りを兼ねて九州へ帰省する予定でした。

再びの感染者数増加が起こる前の、比較的落ち着いていた時期に今年は帰省をやめることを正式に決めました。

うちは兄が関東に住んでいますが、こちらもしばらくは会えないだろうなあ。(どっちも感染者数が多い地域)

 

数だけに振り回されてはいけないのですが、しかし数のインパクトはやはり大きい。

いろんな気持ちに揺り動かされます。

 

また、今年は梅雨明けも遅かった。7月はずっと梅雨だった。

豪雨で被害に遭われた地域の方々はいまこの瞬間も大変だろうと思います。心よりお見舞い申し上げます。

 

自分のことについて

忙しいけど気持ちは落ち着いた。

6月から徐々に仕事も忙しくなってきて、生活全般のスピードが早くなった。

先月にこれを書いているときは下降していましたが、無事持ち直しました。

でもやっぱりもう少し生活のペースをゆっくりにしたいなあという思いはあります。

その辺を自分でどうコントロールして行くか。

 

あ、コロナストレスで起こっていた衝動的な食欲はついにおさまりました。

結局コンビニでいっぱい買ってもしゃもしゃ食べるのは妄想で終わった。良かった。

結局体重は増えもせず減りもせず、現状維持です。

食については後半追記があります。

 

ブログのペースは、2日に1回でなんとか継続。

毎日ペースでも、3日に1回ペースでもなく、2日に1回ペースがちょうど良いです。

 

with コロナ

どうしても、生活圏が数字で多い地域か少ない地域かと言われれば前者になります。

コロナについては、with コロナ生活を前よりも意識して実践するようになりました。

必要以上に怖がらず(閉じこもりすぎず)、でも対策できるところは対策して、コロナと共に生活する。

 

というわけで、自粛期間中に比べると外に出る機会は増えました。

不快に思われたらすみません。(そういう人はブログを見ないかな)

 

わたしがいま気をつけていること。

  • 行動は、平日の比較的人の少ないに時間帯に。休日は家中心。
  • 基本的にひとり行動。
  • 飲食店は、店員さんと話すときはマスク着用。料理が来るまでマスク。
  • お店に入るときはアルコール消毒
  • プライベートで人と会うのは極力控える。やむをえず会うときは、会話の時はマスク。

 

こんな感じかな。これでも手ぬるいと思う人も当然いると思います。

個人で考え方や基準が違うので、むずかしいところだなと思います。

手探りで進むしかないのですよね。

 

(密といえば、緊急事態宣言中のスーパーのほうがよっぽど密だったんじゃないかと思うほど、最近のスーパーは密じゃなくなり物も買いやすくなった。あれは一体なんだったんだろう……)

 

コロナ禍の日常のおやつの変化

どうっでもいいのですが、コロナで生じた日常の変化。

 

その1:おやつ時間を特別に

 

おやつ時間を、特別に演出することが増えました。

お皿に盛って、テーブルクロスのように綺麗なハンカチを広げて、ときにはキャンドルを灯して。

 

おやつを手作りすることはまあ減ったけど、市販のお菓子でもおやつタイムは特別に。

なんとなくダラダラと食べていたのを、なるべく抑制する意味でも。

(でもお休みの日はやっぱりつまみ食いしちゃうなあ)

 

 

ちなみに緊急事態宣言が開けたときに、真っ先に買いに行ったのは、この綺麗な特別なハンカチでした。(ウェッジウッドのハンカチです。わーい)

マグカップも最近新調しました。

これも、コロナでYouTubeをよく観るようになって北欧ブランドをよく見るようになったのがきっかけ。わーい。

 

その2:休甘日を設けた。

ひとつめに相反するのですが、休肝日ならぬ休日を週に1回つくりました。

これは甘いものを食べすぎていることを気にして。(気にしているんです、これでも)

 

日は、ノーおやつデーです。

砂糖完全断ちではなく、料理に入っている砂糖や朝食のホットケーキにかけるメープルシロップやパンにつけるジャムはOKです。(でもパン+ジャムもいつもではないので、特に意識はしていない)

とにかくおやつはこの日は抜きです。

 

身体に効果がいかほどあるかは正直そんなに効果なさそうですが、かれこれ3ヶ月くらい続けてきて、ちょっと習慣になってきたのでそろそろ言ってもいいだろうと思いました。

 

正直この日はおやつを食べられないストレスしかなかったのですが、やっと最近そんな生活も慣れてきました。

週1回だけど、とりあえず続けていけると良いなあと思います。

 

結び

個人的には6月より落ち着いているんだけど(体調も、どんどん良くなっている)、コロナ的には全然落ち着かないで8月に突入します。

来月末にはどうなっているのかな。

 

では、また来月に。

関連情報

▽これまでの記事

とりねこブログ 

前回の記事が、緊急事態宣言が出される直前(4月7日)でした。 ▽前回の記事 気持ち的には3月末に書いていたつもりだったの…

とりねこブログ 

いよいよ緊急事態宣言も出されようとしていて、日常生活もどんどんと物々しくなっています。 ブログの記事を更新するのも、どん…

とりねこブログ 

緊急事態宣言が解除されて、少しずつ社会がまた動き出した5月末。 第2波かという地域もあるし、まだみんな手探りで日々を過ご…

とりねこブログ 

世の中が動きを本格的に再開した6月。 今月もコロナを通して1ヶ月を振り返ってみます。   ※個人的な所感満載です。 ※文…

とりねこブログ 

8月は暑かったですね。 今月もコロナを通して1ヶ月を振り返ってみます。   ※個人的な所感満載です。 ※文中の「コロナ」…

とりねこブログ 

月末なので今月もコロナを通して振り返ってみます。 今月は本の感想を混じえながら書きます。   ※個人的な所感満載です。 …

最新情報をチェックしよう!