ルクアのレストラン街(10階)にある、淡路島の食材を使ったパスタのお店「島パスタMIKE(ミケ)」さんへ行ってきました。
※この記事の情報は2023年1月現在のものです。
島パスタMIKE

「島パスタMIKE」さんは、梅田にあるルクア大阪10階のレストラン街にあります。
兵庫・淡路島の島パスタ専門店
「Eat / Slow Life」をテーマに、店内の製麺機で作るこだわりの生麺と島の旨みを感じるソース、食材で味わう島パスタ。
ゆっくりと豊かに育まれた美味しい恵みを。
(公式サイトより)
最近いろいろと話題になることが多い淡路島。
玉ねぎの名産地として有名ですが、他にもおいしい食材がいろいろあります。

お得なセットもあるようです。
前から気になっていたので、今回はじめて行ってみました。
メニューより

カルボナーラフェアをやっていました。
ベーコンとキノコのカルボナーラとサーモンとイクラのトマトクリームカルボナーラで迷う。
サーモンとイクラにしよう。

パスタはセットメニューが選べました。(価格は税込です)
- +330円 パン+島のフレーバーウォーター
- +429円 サラダ+島のフレーバーウォーター
- +605円 サラダ+パン+島のフレーバーウォーター
- +583円 プリン+島のフレーバーウォーター
とにかくフレーバーウォーター推しなのはわかった。
Bセットのサラダとフレーバーウォーターのセットにしましたー。

オーダーはモバイルオーダー方式です。
店員さんを探してキョロキョロしなくても大丈夫です(笑
島のフレーバーウォーター

こちらが島のフレーバーウォーター。
ちなみにセットのフレーバーウォーターをオーダーしない人は、左端のお水をどうぞ。
どちらもセルフでございます。

こちらは「淡路おのころ雫塩とピンクグレープフルーツのフレーバーウォーター」。
ほかに「淡路ローズマリーのレモネードソーダ」も飲みました。(写真左端)
そのほかに淡路ハーブのジャスミンティー(右端)と、左から2番目の緑色のフレーバーウォーターはなんだったけな。
どれも淡路島の素材を使った少し変わったフレーバーウォーターで、面白かったです。
オーダーすると飲み放題なので、夜とかお酒飲まない人にもオススメです。
MIKEさんでは、ほかにも淡路島産の素材を使ったオリジナルドリンクがありますよ。
サーモンとイクラのトマトクリームカルボナーラ風

正式名称は「半熟に仕上げた北坂たまごとサーモンとイクラのトマトクリーム カルボナーラ風フィットチーネ」でございます。長い。
メニュー名で、お料理の内容がひとめでわかるスタイルです。
ちなみに左上に見えるのが「淡路ローズマリーのレモネードソーダ」です。
ハーブがお好きな方は気に入ると思う。ひと味違うレモネードでした!

MIKEさんの生パスタは淡路島のデュラム小麦を加えたオリジナルブレンド粉を使用されています。
淡路島の「おのころ雫塩」も使用。店内製麺の生パスタにはMIKEさんのこだわりが詰まっています。
カルボナーラに使われている「北坂たまご」は、もちろん淡路島で飼育されているたまごです。
こちらのたまご、名物の生プリンにも使われています。
今回はカルボナーラフェアとサーモンといくらに惹かれてこのパスタにしたけど、淡路島の食材を使ったパスタにしても良かったなと思いました。
次へのお楽しみに置いておきましょう。

淡路島産の野菜を使ったサラダは、シンプルながらおいしかったです。
ドレッシングもさっぱりして食べやすい。
サラダはパスタやフレーバーウォーターと組み合わせたときに、名脇役になる感じです。
結び
淡路島産の素材にこだわった食材でつくられるメニューは、なんだか特別感がありました。
淡路島で食べられたほうが「地産地消」には良いのだけれど(大阪梅田ルクアダイニングの立地のせいかお値段は少しお高め)、これをきっかけに淡路島に興味を持ってもらえると嬉しいですね。
この日は名物の生プリンを食べることができなかったので、それが心残りでした。
というわけで、後日生プリンも食べに行きます。
関連情報
「Eat / Slow Life」をテーマに、店内の製麺機で作るこだわりの生麺と島の旨みを感じるソース、食材で味わう島パ…
MIKEさんには、神戸に「島おでん」のおでん屋さんもありますよ。
直売所では、たまごまるごとプリン、生食専用の「もみじたまご」、最高のバランス「さくらたまご」、など北坂養鶏場のすべての生…
北坂たまごの直売所のページも。お取り寄せもできますよ。
*
島パスタ MIKE
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3丁目1−3 ルクア大阪 10階
大阪駅直結の駅型商業施設、LUCUA osakaの公式サイトです。 LUCUA(ルクア)、LUCUA 1100(ルクアイ…